メモで。レパートリーが徐々に増えてきました。鈴木メソードは弾きやすいですね。
- きらきら星変奏曲
- ちょうちょ
- こぎつね
- ロングロングアゴー
- アレグロ
- アレグレット
までは弾けるようになりました。無窮動はまだ曲を覚えられない・・・(´・ω・`)
音譜もかなり読めるようになってきた。最近は指番号を書かなくてもきっかけがあれば弾ける。うん、やり始めて1ヶ月半ではぼちぼちだと思うがどうか。
早くバッハのメヌエットとか弾きたいなぁ。
とりあえず年末までにはカノン位は弾けるようになりたいです。
チャールダーシュとか、弾けるとかっこいいだろうな。
弾きたい曲はたくさんあります、楽譜もあるけど、が、弾けない…(´・ω・`)
最近はiPodでもクラシックばかり。バッハやリストやドヴォルザークなどの代表的なクラシックから、ミヨーとかショスタコーヴィチとか聞いてる。
昔のロックでHIPHOPでR&Bな俺はどこへやら(笑
っていうかクラシックにハマったきっかけもあるんだけど。はめてくれた本人には言ってませんが、無伴奏のバイオリンやチェロがすごくいい。ずっと聞いてる感じ。
バッハの2つのヴァイオリンのための協奏曲とか最高です(`・ω・´)
もっといろんなヴァイオリンを聞きたいなぁ。
でも最近Black Violinという激シブなのを見つけました。ヘビロテです。こういうのも渋い、やってみたい。
DJしてるゆうじんもいるから、うまくなったらこういうコラボもしてみたいなぁ。