先週申し上げたとおり、目黒のシレーナでバイオリンを買ってしまいました(笑
もちろん、ローン組みましたが何か?(汗
完全衝動買いです、いいんです、クルマですら衝動買いした俺なので(笑
いくつか弾き比べて、一番まろやかな音が響くこの子を買いました。ただ、中国製なのでそこが若干微妙だけど、まぁねだんが値段だし、でも綺麗な音が出てると感じたから、うまくなるまでは問題ない。でも意外と気に入った(笑
シレーナさんは下取りもしてくれるので、うまくなれば買い換えよう。
あわせて肩当てと消音器とケースも購入。
消音器はプラスチック製のものですが、サイレントの状態と遜色ないくらい音を抑えてくれるので、夜中でも問題ないくらいです。早く休日に解放してあげたい!
シレーナさんに向かうと同じようにバイオリンを購入しようとしている方や、弓の毛の張り替えに来た方、メンテナンスにいらっしゃった方など、大忙しそうでしたが、楽器の調整も含めてしっかりやってくださったおかげで、サイレントより安定した音が出るような気がします。待ち時間においしいカステラをいただきました。幸せ。無駄に通いたい。
あと、なんと言ってもやっぱり軽いですね。サイレントバイオリンSV-120はこのバイオリンの倍くらい重量があります。そりゃあごが痛くなるわけだ。
しかし美しい・・・見た目もちょっとクラシカルな感じで、俺好み。土曜日に購入したので早速レッスンで使いましたよ!今までレッスンで使用していたレンタルより価格は安いものの、自分の楽器というのはテンションあがりますね!
なんか上達するのが早くなってきた気がするぞ(`・ω・´)
とりあえず、レッスンではまだファーストポジションで、かつA線とD 線しか使わせてもらえません。
でも、自己練の甲斐あって、アラジンのA whole New Worldが弾けるようになってきた。一瞬サードポジションを使うので、そこがまだ慣れないけれど、高音がきれいに出たときは自分でも感動ですね。
CATSのメモリーも徐々に弾けるようになってきた。
鈴木メソードはアレグレット、アレグロ、バッハのメヌエットあたり。まだヴィヴラートとかは使えないけれど、しっかり弾けるようになってくると格段に楽しさが増します。
楽譜の読めない私が2ヶ月でここまで。うーん、信じられない。でも楽しい(`・ω・´)
もちろん練習しないとまだまだまともに弾けませんが、たぶん彼女(いないけど)やオカンくらいには聴かせても迷惑にはならないかも(笑
どうも、初めまして。
私も今年の7月からバイオリン始めたサラリーマンです。
しかも、奇遇にもSV-120を最初に買って、その後アコースティックを買ったところまで一緒です(笑)
私はフィドル系に走ってしまっているので、ヤマハには通っていませんが…
最近はICレコーダーで自分のギコギコを録音して、反省するようにしています。
お互い、頑張りましょう!
アグレッサーさん
はじめまして!コメントありがとうございます。
境遇が全く一緒ですね!超奇遇!
私は携帯のボイレコ機能で録音して、自分の音痴さに辟易です(笑
明日はmixiでの練習会なのでがんばってきまーす。
お互いがんばって、音を披露できるようにがんばりましょう(`・ω・´)